




先日、五感で春を感じたくて日帰りで淡路島へ行って来ました!
まずは以前から何度かお土産で頂いた事があった『たこせんべいの里』へ向かいました。美味しいというのが大前提ですが、全ての商品が試食も出来、且つ無料でコーヒーも飲めたりするようでしたので、なかなかサービス精神旺盛なお店であると好印象!興味がある方は電話・メールでも注文出来るので是非お試し下さい。
次に向かったのが淡路島の中でも人気店?!『ビーフランド大公』にて昼食を頂いてきました。感想は普通に美味しいと思います。ですがお店の全体の雰囲気が・・・なのと、CPが見合っていないように感じたので残念ですが再訪する事はないと思います。。。平たく言うと全てが中途半端な印象。。。
気を取り直して、次に向かった先は『あわじ花さじき』今の季節は菜の花が一面に咲き、菜の花と青い空という素晴らしい景観を満喫する事が出来ました!
続いて向かったのが『国営明石海峡公園』「チューリップアイランドパーティー」とやらが開催されており公園のあちらこちらでチューリップが色鮮やかに咲いていました。
それと圧巻だったのがリビングストンデージー!!(別名「瑠璃雛菊」)美しい!!!の一言に尽きると感じました。ついでに花言葉も調べてみました⇒『美は常に新しい』なんか奥が深い花言葉なような気がします。
そして淡路島といえば夕日がキレイに見えるという事もありせっかくならばと思い慶野松原へ向かい小一時間程沈み行く夕日を眺めながら砂浜で寝転び過ごしました。砂浜で見る夕日は何故ゆえにあんなに美しいのでしょうかね。
そして淡路島へ行った時には気に入って何度か立ち寄っていた岩屋の老舗鮮魚店にて夕食時大変不快な思いをしました。単に店員さんの横柄な態度一つでここまで不快になるものかって痛感させられました。。。ある意味勉強になります。唯一救いだったのがお店を出る直前カウンターの板前さんがとても爽やかに元気良く挨拶してくれたのが救いでした。ですが絶対に二度と行きません。
そういや土・日高速道路割引¥1,000が始まり初の遠出?!近出?!でしたがやっぱり車の量は確実に増えているのでしょうね。明石海峡大橋も今まで見た事無い程の交通量でした。大半が四国まで向かっているのでしょうが。。。確かに四国まで片道¥1,000は価値があるように感じます。
残念ながら五感の全てでは楽しむ事が出来なかったのですが、丸々一日春爛漫の淡路島を満喫する事が出来ました!
その他の写真は近々mixiのフォトアルバムでまた紹介します!お楽しみに!